長井マラソンの宿泊施設と、大会要項を紹介
2025年10月に山形県の長井市で開催される長井マラソン2025周辺のホテル・宿泊施設と、大会要項を紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

長井マラソン2025の宿泊施設と、大会要項を紹介

■大会名■
長井マラソン2025

■開催日■
2025年10月19日 (日)

■開催地■
山形県(長井市)

■受付■
受付時間:7:00〜8:45 ※手荷物預かり ※受付なし(アスリートビブス等事前送付)
受付場所:長井市置賜生涯学習プラザ
受付住所:山形県長井市九野本1235-1

■スタート■
場所:光洋精機アスリートフィールド長井南側道路
時間:09:25(42.195km) 09:25(21.0975km) 09:40(ファンラン(4.2195km)) 09:40(エンジョイラン(2km)) 09:40(ファミリーラン(1km))

■フィニッシュ場所■
光洋精機アスリートフィールド長井

<<長井マラソン 周辺宿泊施設>>


■宿泊の問合せ■
やまがたアルカディア観光局 TEL0238-88-1831(http://kankou-nagai.jp/)

長井マラソン2024 大会要項

■長井マラソン2025 特徴■
長井マラソンは、東北では貴重なフルマラソンの公認大会です。

その舞台となる「ながい山の港町マラソンコース」は、日本陸連公認・世界陸連認証を受けた本格的なコース。

かつて最上川の舟運文化で栄えた市街地を駆け抜け、秋には朝日連峰の美しい紅葉を満喫しながら走ることができます。

歴史と自然が調和する魅力的なコースで、長井の風景を楽しみながら挑戦できる大会です。

■申込期間■
2025年4月24日 0:00〜2025年8月18日 23:59

■大会公式サイト■
http://nagai-marathon.jp/

■種目・参加資格■
◇42.195km (公認コース)
登録の部(日本陸上競技連盟登録者男女別18歳以上)、一般の部(男女別18歳以上(高校不可))
制限時間:5時間30分、関門4ヶ所

◇21.0975km (公認コース)
登録の部(日本陸上競技連盟登録者男女別18歳以上)、一般の部(男女別18歳以上(高校不可))
制限時間:2時間30分、関門1ヶ所

◇ファンラン(4.2195km)
中学生以上 ※記録計測・表彰なし
制限時間:40分

◇エンジョイラン(2km)
小学3年生以上 ※記録計測・表彰なし
制限時間:20分

◇ファミリーラン(1km)
18歳以上の保護者と小学2年生以下の親子または家族 1組2人まで(未就学児も可) ※記録計測・表彰なし
制限時間:20分

■参加資格備考■
(1)登録の部は2025年度日本陸連登録者であること 
(2)一般の部は健康で制限時間内に完走できる方 
(3)障がいのある方は伴走者同伴も可能 
(4)車イスでの競技参加は不可 
(5)ファンラン・エンジョイラン・ファミリーランは時間内に最後まで完走できる方

■参加料(税込)■
42.195km10000円 21.0975km5000円 ファンラン1500円 エンジョイラン1500円 ファミリーラン3000円(1組)

■参加賞■
大会記念Tシャツ、時間内に完走した方へフィニッシャーズタオル(いずれもフルマラソン・ハーフマラソンのみ)

■表彰■
登録の部:男女各6位、一般の部:年代別男女各6位(エントリーが20人以下の場合は3位)

■記録証■
あり

■保険■
主催者がマラソン保険に加入

■手荷物預かり■
あり

■参加者へのサービス■
山形芋煮のふるまい

■医療サービス■
メディカルブース(健康相談、血圧チェック等)を設置予定

■売店■
あり

■観光■
ながい百秋湖、三階滝、ながいピオニーの森、古代の丘、やませ蔵、丸大扇屋

■特産物■
米沢牛、つや姫、けん玉、馬肉ラーメン、馬刺し、行者菜、そば、ラーメン、地酒、玉こんにゃく

■イベント・招待選手■
ジュマ・イカンガーさん、タンザニアマラソン選手団ほか

■前回大会情報・招待選手■
・参加者数:682人
・優勝タイム:
42.195km:男子2時間15分32秒、女子2時間43分32秒 
21.0975km:男子1時間2分29秒、女子1時間15分24秒

【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル