2017小豆島オリーブマラソン全国大会要綱とスタート地点周辺のホテル
5月に行われる香川県の2017小豆島オリーブマラソン全国大会要綱とスタート地点周辺のホテルを紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

2017小豆島オリーブマラソン全国大会要綱とスタート地点周辺のホテル

■大会名■
2017小豆島オリーブマラソン全国大会


■開催日■
2017年5月28日 (日)


■開催地■
香川県(小豆島町)


■交通案内■
フェリーは神戸港第3突堤〜3便、新岡山港〜13便、宇野港〜7便、姫路港〜7便、日生港〜5便、
高松東港〜3便、高松港〜28便。
高速艇は高松港〜21便。
高松中央埠頭より臨時客船1便(大人往復2000円(子供1000円)、先着1000人。
臨時客船利用者のみ中央埠頭臨時駐車場、1台2000円。先着300台)


■申込期間■
2017年2月16日(木) 〜 2017年3月3日(金)


■大会の特徴■
オリーブの花咲く季節に海岸沿いのコースを走ります。
爽やかな海風とゴール後の冷やし素麺が人気のマラソン大会です。


■種目・参加資格■
ハーフ  男女別18〜29歳(高校不可)、30代、40代、50代、60歳以上
     制限時間:3時間、関門第2折り返し地点2時間30分
10km  男女別18〜29歳(高校不可)、30代、40代、50代、男子60代、70歳以上、女子60歳以上
5km   男女別18〜29歳(高校不可)、30代、40代、50代、男子60代、70歳以上、女子60歳以上


■参加資格備考■
車イス不可。障がい者の参加可(伴走者は各自で手配、申込時に事務局まで連絡のこと)


■参加料■
5000円


■スタート場所/時間■
スタート時間 10:00(ハーフ) 10:14(10km) 10:07(5km)
スタート場所 坂手港町営広場


■フィニッシュ場所■
坂手港町営広場


■コース■
小説「二十四の瞳」の舞台となった岬の分教場や醤油蔵の街並みを見ながら走る


■給水■
7カ所


■距離表示■
1km毎


■高低差■
15m(ハーフ)、12m(10km・5km)


■会場(受付場所)■
受付時間 (参加賞引換時間)13:00〜18:00(前日)、7:00〜大会終了(当日)
受付場所 (参加賞引換場所)旧小豆島オリーブバス坂手東車庫
受付住所  小豆郡小豆島町坂手


■当日スケジュール■
開会式時間 9:00


■参加賞■
特産品


■表彰■
各部6位


■記録証■
あり


■手荷物預かり■
あり(貴重品を除く)


■サービス■
ドリンク、冷やし素麺、温水シャワー


■医療サービス■
血圧測定、マッサージ


■売店■
あり


■観光■
二十四の瞳映画村、岬の分教場、マルキン醤油記念館、寒霞渓、オリーブ園、
道の駅「小豆島オリーブ公園」、小豆島オートビレッジYOSHIDA、サン・オリーブ温泉、
小豆島ふるさと村


■申込み■
RUNNET
2017小豆島オリーブマラソン全国大会


<<スタート地点周辺ホテル>>



>>全国マラソン大会 ホテル一覧:TOP


page トップ


【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル