第38回田沢湖マラソン要綱とスタート地点周辺のホテル・宿泊施設
2025年9月に秋田県の仙北市で開催される第38回田沢湖マラソン要綱とスタート地点周辺のホテル・宿泊施設を紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

第38回田沢湖マラソン要綱とスタート地点周辺のホテル・宿泊施設

■大会名■
第38回田沢湖マラソン


■開催日■
2025年9月21日 (日)


■開催地■
秋田県(仙北市)


■スタート場所■
田沢湖畔(マラソン特設会場)、潟尻(10km)



■観光■
田沢湖、乳頭温泉郷、秋田駒ヶ岳、角館武家屋敷


■特産品■
山菜加工品、各種漬物、西明寺栗、桜樺細工


<<スタート地点周辺ホテル>>

■宿泊問合せ■
田沢湖観光情報センター「フォレイク」TEL0187-43-2111 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」TEL0187-54-2700 一般社団法人仙北市農山村体験推進協議会 TEL0187-43-2277


■大会公式サイト■
https://tazawako-marathon.com


■交通案内■
JR秋田新幹線・田沢湖線田沢湖駅より車で約15分、当日無料バスあり


■駐車場■
駐車場台数  2000台
駐車場料金  0
駐車場その他 なるべく公共機関を利用のこと。無料シャトルバス運行


■大会の特徴■
田沢湖マラソンは、日本一深い神秘の田沢湖で爽やかな湖風を感じながら走ります。


■申込期間■
2025年4月1日 0:00〜2025年5月28日 23:59


■種目・参加資格■
◇42.195km (公認コース)
男女別陸連登録者、一般18〜29歳(高校不可)、30代、40代、50代、60代、70歳以上
制限時間:6時間、関門22km地点3時間、32km地点4時間30分


◇20km (公認コース)
男女別陸連登録者、一般16〜29歳、30代、40代、50代、60代、70歳以上
制限時間:3時間(目安)


◇10km
男女別中学・高校、18〜29歳(高校不可)、30代、40代、50代、60代、70歳以上
制限時間:2時間(目安)


◇3km
ペア(小学以上)
制限時間:折り返し地点9時20分(スタート後20分)


■参加資格備考■
※車イス不可
※障がい者の方で単独走行が困難の場合は、伴走者を1人つけることができます(盲導犬の伴走はできません。)
伴走者を希望される方は、申込後必ずエントリーセンターまでご連絡ください。
伴走者の参加料は無料ですが、自己の責任においての参加となります。


■参加料■
42.195km1万円  20km8000円  10km6000円 ペア(1組)5000円  
※前日エントリーの場合、各種目とも1000円増


■受付時間■
※アスリートビブス事前送付のため、当日の選手受付なし
(海外からエントリーの方は、前日または当日に大会本部にて対応)


■開会式時間■
開会式なし


■スタート時間■
08:30(42.195km) 09:00(20km) 09:00(10km) 09:00(3km)


■フィニッシュ場所■
田沢湖畔(マラソン特設会場)


■コース■
田沢湖マラソンは、田沢湖を周回する。アップダウンあり


■給水■
8カ所、スポンジ7カ所


■距離表示■
1km毎


■高低差■
92.1m(42.195km)、48.5m(20km・10km)


■参加賞■
Tシャツ


■表彰■
※アスリートビブスとあわせて参加賞引換証を送付いたします。
参加賞等の引き換えは、次のとおり行います。   
・引き換え日時:大会前日(13:00〜18:00)、大会当日(10:00〜15:00)  
・引き換え場所:マラソン特設会場


■記録証■
あり


■保険■
主催者がスポーツ傷害保険に加入


■手荷物預かり■
あり


■参加者へのサービス■
ドリンク、果物


■医療サービス■
血圧測定他


■売店■
あり

【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル