八海山登山マラソン&新緑ウォーキング要綱とスタート地点周辺のホテル
2017年5月に行われる新潟県の八海山登山マラソン&新緑ウォーキング要綱とスタート地点周辺のホテルを紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

第13回八海山登山マラソン&新緑ウォーキング要綱とスタート地点周辺のホテル

■大会名■
第13回八海山登山マラソン&新緑ウォーキング


■開催日■
2017年5月28日 (日)


■開催地■
新潟県(南魚沼市)


■交通案内■
JR上越線六日町駅より八海山スキー場行きバスで終点下車すぐ。関越道六日町ICより20分


■駐車場■
駐車場台数  800台
駐車場料金  0


■申込期間■
2017年3月8日(水) 〜 2017年5月10日(水)


■大会の特徴■
八海山登山マラソン&新緑ウォーキングは、雪深い魚沼地方の残雪やブナの新緑など大自然を堪能できます。


■種目・参加資格■
15km       男女別12〜18歳、19〜35歳、36〜49歳、50歳以上
          制限時間:3時間10分
6km        男女別12歳以上
          制限時間:2時間30分
ウォーキング6km 誰でも可
          制限時間:2時間30分


■参加料■
15km4200円 12〜18歳3000円 6km3500円 ウォーキング2500円(小学以下2000円)
※ロープウェー料金含む


■会場(受付場所)■
受付時間 10:00〜16:00(前日)、7:00〜9:10(当日)
受付場所 六日町八海山スキー場ロープウェー山麓駅舎付近
受付住所 南魚沼市山口1610


■当日スケジュール■
開会式時間 9:30


■スタート場所/時間■
スタート時間 9:50(15km) 10:30(6km) 10:30(ウォーキング6km)
スタート場所 城内中学(15km)、八海山ロープウェー山麓駅(その他)


■フィニッシュ場所■
八海山ロープウェー山頂駅


■コース■
八海山登山マラソン&新緑ウォーキングは、前半は緩やかな上り坂のあるオンロード中心、
後半はオフロードで高低差965mのヒルクライム


■給水■
6カ所


■距離表示■
約6カ所


■高低差■
965m


■参加賞■
タオル(完走者)


■表彰■
各部6位(ウォーキングを除く)


■記録証■
あり


■手荷物預かり■
コインロッカーあり


■サービス■
ドリンク、魚沼きのこ汁、おにぎり他、温泉入浴優待


■売店■
あり


■イベント■
地元民芸(六日町寄せ太鼓等)披露


■観光■
八海山ロープウェー、八海神社、トミオカホワイト美術館


■大会公式サイト■
https://main.846.info


■宿泊問合せ■
六日町観光協会TEL025-770-1173(1泊2食付6500円〜)


<<城内中学(15km)スタート地点周辺ホテル>>



>>全国マラソン大会 ホテル一覧:TOP


page トップ


【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル