


マラソン大会に何を持っていったらいいでしょう?
ここにチェックリストを載せておきますので、
出かける前にチェックしてもらうことで
現地での”しまった!!”が無くなります。
ランニングウエアとシューズはメインですから、
忘れる事はないと思いますが、
特にランニングウエアは最初から着ていれば忘れることはないと思いがちですが、
ウオーミングアップ用と本番用のウエアを準備しましょう。
というのは、現地でウオーミングアップで汗をかいたあと、ウエアが濡れたまま、
スタート地点でスタートまで待つことになると、その間にお腹を冷やしたり、
調子を崩す原因になったりします。
本番用のウエアは別に持って行き、ウオーミングアップ後に着替えるようにしましょう。
シューズも同じで、ウオーミングアップ後は、思った以上にシューズの中は蒸れています。
ソックスを履きかえるのはもちろんですが、シューズも本番で給水所で濡れたりするので、
帰りの事も考え、本番レース用のシューズを用意しておく事をお薦めします。
慎重に準備したつもりでも、忘れ物をすることがあります。
そんな心配がないようにチェックシートを活用してみて下さい。
最近では、大会会場にランニングショップが出店していることが多いです。
忘れ物をした時には、便利ですし、掘り出し物なども用意されていることがあるので、
ショップが出店していたら覗いてみるのも良いでしょう。
貴重品は、本部で預かってくれる大会もありますが、
ウエストポーチでレース中も身に付けておけば安心です。
| □ | レースウエア |
|---|---|
| □ | シューズ |
| □ | 帽子・手袋 |
| □ | トレーニングウエア |
| □ | タオル |
| □ | 着替え一式 |
| □ | 健康保険証 |
| □ | ビニール袋 |
| □ | レジャーシート |
| □ | ゼッケン引換証(忘れたら走れません!) |
| □ | ティッシュ |
| □ | ワセリン |
| □ | バンドエイド |
| □ | 消炎剤 |
| □ | 財布 |
| □ | ウエストポーチ |
| □ | 携帯電話 |
|---|---|
| □ | デジタルカメラ |
| □ | スポーツドリンク |
| □ | サプリメント・補給食 |
| □ | サングラス |
| □ | 腕時計 |
| □ | 日焼け止め |
| □ | ふくらはぎサポーター |
| □ | 雨具 |
車で出かける場合は、当日は渋滞が確実です。
駐車場から会場まで意外と遠かったりします。
時間に余裕を持って出かけましょう。
トイレの場所も確認しておくといいです。
全国マラソン大会要綱&周辺宿泊ホテル・旅館
ページTOP