青梅マラソン
2025年2月に東京都青梅市で開催される第57回青梅マラソンの宿泊先と大会要項を紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

第57回青梅マラソンの宿泊先と大会要項を紹介

■大会名■
第57回青梅マラソン


■開催日■
2025年2月16日(日)


■開催場所■
東京都青梅市 青梅マラソン日本陸連公認コース


■大会公式ホームページ■
https://www.ohme-marathon.jp/


■今回大会情報(2025年2月16日)■
・参加者数:14,471人


・優勝タイム
 男子:1時間30分50秒
 女子:2時間45分32秒

第57回青梅マラソンの宿泊先

<<スタート地点周辺ホテル>>


【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪


全国マラソン大会ホテル


■宿泊問合せ■
青梅マラソン大会事務局 TEL 0428-24-6311(9:00〜17:00) 
※毎月第1水曜日、土日祝日、年末年始は休み)

第57回青梅マラソン 大会要項

■種目・参加資格■
◇30km (公認)
・男子:別高校〜39歳、40代、50代、60歳以上
・女子:40歳未満、40歳代、50歳代、60歳以上
・制限時間:4時間、関門15km地点2時間05分、
・20.6km地点2時間45分、25km地点3時間20分


◇10km (公認)
・男女別40代、50代、高校、男子60代、70歳以上、女子39歳以下(高校不可)、60歳以上
・制限時間:1時間20分、関門5.2km地点46分


■参加資格■
◎招待選手
◎陸連登録競技者、陸連未登録競技者
◎制限時間内に走れる走力のある人
◎30キロの部については、大会当日満18歳以上であること
◎健康であり、本大会要項を遵守できる人
※大会当日の出場はエントリーされた本人に限ります。代理出走は認めません。
※参加種目は一種目に限ります。また、エントリー後の参加種目の変更は認めません。


■参加料■
30キロの部:11,000円
10キロの部:6,000円
(高校生は3,000円)


■申込期間■
2024年8月15日(木)正午〜10月31日(木)


■交通案内■
到着地は、30kmの部がJR青梅線河辺駅、10kmの部が東青梅駅です。
河辺駅までの主な駅からの所要時間は下記の通りです。
河辺駅から東青梅駅は所要時間約2分です。


東京駅より
JR中央線、青梅線利用 所用時間 約1時間25分


新宿駅より
JR中央線、青梅線利用 所用時間 約1時間10分


横浜駅より
1. JR東海道線、南武線、青梅線利用 所用時間 約1時間40分
2. JR横浜線、中央線、青梅線利用 所用時間 約1時間50分


■コース■
[30K]東青梅四丁目 → 川井(折り返し) → 住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)前
[10K]東青梅四丁目 → 日向和田(折り返し) → 青梅市役所前


■給水■
[30K]5カ所
[10K]1カ所


■距離表示■
1km毎


■高低差■
85.8m


■スタート時間■
30km…11時30分
10km…9時30分


■会場(受付場所)■
・2月15日(土)
住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)


・2月16日(日)
[30K]河辺小学校
[10K]青梅市役所


■受付時間■
◇前日
13:00〜16:00


◇当日
[30K]8:00〜10:30
[10K]7:30〜8:30


■開会式■
2025年2月15日(土)13:00(予定)
住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)


■手荷物預かり■
あり:500円
※30km参加者のみ


■売店■
あり


■参加賞■
あり


■表彰■
[30K]総合1〜6位(陸連登録者対象)、40歳代以上の各1〜6位
[10K]各1〜6位、チーム戦各1〜3位


■ゲスト■
・30キロの部スペシャルスターター:高橋大輔さん
・スペシャルゲスト:高橋尚子さん
・ゲストランナー:たむじょーさん


■賞金■
30キロの部の男女総合優勝者に賞金を贈呈します。
[有資格者]30キロの部全参加者
[賞金]男女総合優勝者に各50万円


■コースレコード賞■
30キロの部男女のコースレコードを更新した選手に賞金を贈呈します。
[有資格者]日本国籍を有する陸連登録競技者でコースレコードを更新した最上位選手
[賞金]男子 200万円/女子 200万円


■観光■
御岳渓谷、吉野梅郷

【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル