高知龍馬マラソン2023要綱と周辺のホテル、宿泊施設を紹介
2023年2月に高知県の高知市・南国市・土佐市で開催される高知龍馬マラソン2023要綱と周辺のホテル、宿泊施設を紹介します。

マラソン大会 ホテル

本ページはプロモーションが含まれています。

高知龍馬マラソン2023要綱と周辺のホテル、宿泊施設

■大会名■
高知龍馬マラソン2023


■開催日■
2023年2月19日 (日)


■開催地■
高知県(高知市・南国市・土佐市)


■参加資格■
◇42.195km (公認コース)
陸連登録者男女18歳以上、一般男女18歳以上
制限時間:7時間、関門あり


◇ファンラン1.4km
男女小学〜18歳未満、車いす
制限時間:40分


■参加資格備考■
42.195kmは大会当日17歳であっても2022年度日本陸上競技連盟に登録した高校3年生は出場可。
車イス出場不可。
障がい者の伴走者は参加料不要(記録計測なし)。


■参加料■
42.195km13,000円 ファンラン1,000円


■申込期間■
2022年9月16日 20:00〜2022年10月16日 23:59


■交通案内■
JR高知駅より路面電車で桟橋・はりまや橋方面行きはりまや橋下車徒歩3分(前日)。
はりまや橋より鏡橋・朝倉方面グランド通下車徒歩7分(当日)


■会場(受付場所)■
受付時間  【前日受付】10:00〜20:00(予定)
受付場所  未定(高知市内)


■手荷物預かり■
ゴールまで搬送
※手荷物受付場所:四国森林管理局駐車場(高知市丸ノ内1-3-30)
※手荷物返却場所:春野陸上競技場


■当日スケジュール■
開会式時間  8:30(ファンラン)、8:45(42.195km)


■コース■
全長1.5km高さ50mの浦戸大橋が中間地点付近にあるコース


■スタート場所/時間■
スタート時間  09:00(42.195km) 08:40(ファンラン1.4km)
スタート場所  県庁前電停前


■フィニッシュ場所■
春野総合運動公園陸上競技場


■給水■
15カ所


■距離表示■
1km毎


■高低差■
50m


■売店■
あり


■荷物預かり■
ゴールまで搬送 (貴重品を除く )


■参加賞■
オリジナルTシャツ(42.195kmのみ)


■表彰■
総合各10位、年代別各3位(29歳以下、30代、40代、50代、60代、70歳以上)※ファンランは表彰なし


■完走証■
あり


■大会の特徴■
高知魅力たっぷりのコースです。


■保険■
主催者がスポーツ傷害保険に加入


■参加者へのサービス■
完走された方の中から抽選で150人に高知県の特産品をプレゼント(2020年大会実績)


■観光■
桂浜、高知城、はりまや橋、日曜市、ひろめ市場、仁淀川、五台山


■特産物■
カツオ、ゆず、文旦、芋けんぴ、トマト、土佐あかうし、土佐はちきん地鶏、土佐ジロー、四万十ポーク米豚、土佐和紙製品


■イベント・招待選手■
前日イベント調整中:大会ゲストの瀬古利彦さん、アドバイザーの金哲彦さんによる「瀬古&金」トークショー(その他ゲストランナーも出演)、よさこい鳴子踊りによるおもてなし、吾北清流太鼓「一番風」による太鼓演奏。招待選手は現在調整中。


■大会公式ホームページ■
https://ryoma-marathon.jp/


<<スタート地点周辺ホテル>>



>>全国マラソン大会 ホテル一覧:TOP

【飛行機、レンタカー、高速バス、ホテルが予約できます!】

宿泊料金の割引クーポンも用意♪

全国マラソン大会ホテル