
■大会名■
横浜マラソン2025
■開催日■
2025年10月26日(日)
■参加種目■
・フルマラソン(42.195km)
・ペアリレー【第1走者(20.4km)、第2走者(21.8km)】
・みなとみらい7kmラン(約7km)
・車いすチャレンジ(約2.7km)
・ファンラン(ファミリー)(約2.7km)
・ファンラン(中学生)(約2.7km)
■種目 参加資格■
◇フルマラソン(42.195km):ペアリレー
2007年4月1日以前生まれの方で、フルマラソン(ペアリレーは2人1組)を6時間以内に完走できる方
◇湾岸ハイウェイラン(約21.8km)
2007年4月1日以前生まれの方で、約22kmを3時間以内に完走できる方
◇みなとみらい7Kmラン(約7km)
2010年4月1日以前生まれの方で、約7kmのコースを60分以内に完走できる方
◇ファンラン(約2.7km)
・車いす(車いす・付添伴走(介助)可)
2019年4月1日以前生まれの方で、約2.7kmを車いすで60分以内に完走できる方(車いすの仕様に制限はありません。ただし、レーサーは走れません。)
・ファミリー 小学生とその保護者(18歳以上)のペアで、約2.7kmを45分以内に完走できる方
・ファンラン(中学生) 中学生の方で、約2.7kmを45分以内に完走できる方
■コース(調整中)■
◇フルマラソン(42.195km)◇ペアリレー【第1走者(約20.4km)、第2走者(約21.8km)】
横浜ランドマークタワー前〜みなとみらい大橋〜横浜市中央卸売市場本場〜パシフィコ横浜〜横浜赤レンガ倉庫〜横浜税関〜山下公園〜三溪園・本牧市民公園〜根岸駅前〜横浜南部市場前(折り返し)〜首都高速湾岸線(杉田〜本牧ふ頭)〜山下公園〜大さん橋〜横浜赤レンガ倉庫〜横浜ハンマーヘッド〜女神橋〜パシフィコ横浜臨港パーク ※ペアリレー中継地点:磯子スポーツセンター前(聖天川西側交差点)
◇湾岸ハイウェイラン(約21.8km)
磯子スポーツセンター前(聖天川西側交差点)〜首都高速湾岸線(杉田〜本牧ふ頭)〜山下公園〜大さん橋〜横浜赤レンガ倉庫〜横浜ハンマーヘッド〜女神橋〜パシフィコ横浜臨港パーク
◇みなとみらい7kmラン(約7km)
横浜ランドマークタワー前〜みなとみらい大橋〜横浜市中央卸売市場本場 〜パシフィコ横浜〜横浜赤レンガ倉庫〜横浜ハンマーヘッド〜女神橋〜パシフィコ横浜臨港パーク
◇ファンラン(車いす・ファミリー・中学生)(約2.7km)
パシフィコ横浜〜横浜赤レンガ倉庫?横浜ハンマーヘッド〜女神橋〜パシフィコ横浜臨港パーク
■表彰■
・フルマラソン
男子 1位〜8位
女子 1位〜8位
・みなとみらい7kmラン
男子 1位〜8位
女子 1位〜8位
*ペアリレー、車いすチャレンジ、ファンラン(ファミリー・中学生)は表彰を行いません。
■申込、参加料金■
こちらで確認ください。
https://yokohamamarathon.jp/fullmarathon/
■交通案内■
横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩4分。JR根岸線・地下鉄関内駅より徒歩10分。
JR石川町駅より徒歩15分
■スタート時間■
・フルマラソン ペアリレー:8時30分
・湾岸ハイウェイラン:10時00分から 順次スタート
・みなとみらい7kmラン:8時30分
・ファンラン(中学生)、ファミリー、車いす、中学生:9時40分から 順次スタート
■大会公式ホームページ■
https://yokohamamarathon.jp/
<<横浜マラソンスタート地点周辺ホテル>>
|
|
|
|||
|
|
|
■大会情報(2024年10月27日)■
・参加者数25,542人
・優勝タイム2時間
男子:2時間21分09秒
女子:2時間49分22秒