全国マラソン大会の宿泊先・ホテル、大会要綱など最新情報 一覧

検索結果

「 富山マラソン 」の検索結果
  • 富山マラソン2025の大会要綱とスタート地点周辺のホテル・宿泊施設
    富山マラソン2025の大会要綱とスタート地点周辺のホテル・宿泊施設■大会名■富山マラソン2025■開催日■2025年11月2日 (日)■開催地■富山県(富山市・高岡市・射水市)■申込期間■2025年4月12日 12:00〜2025年7月31日 23:59■大会公式サイト■https://www.toyamamarathon.com/■富山マラソン2025特徴■制限時間は約7時間と、ビギナーにも優しい大会です。沿道からの熱い声援に包まれながら、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟する富山湾や、雄大な立山連峰、高岡大仏など、魅力あふれる景色を楽しめます。今年で10回目を迎えるこの大会に参加し、特別な達成感を味わいましょう!■種目・参加資格■◇マラソン(42.195km) (公認コース)男女別陸連登録の部、男女別一般の部 ※いずれも2007年(平成19年)4月1日以前に生まれた方制限時間:約7時間(16:00の時点で、第10関門(木場町交差点/約42.0km)を通過すること)◇車いす(約9km)男女別車いす(身体障がい者手帳の交付を受けた方。レース仕様の車いすで参加)制限時間:40分◇ジョギングの部(約4km)小学4年生以上制限時間:50分■参加資格備考■・マラソン:6時間45分以内に完走できる方。陸連登録の部は2025年度日本陸上競技連盟登録競技者。マラソンは車いすでの参加不可。障がいのある者で単独走行が困難な場合は伴走者(参加料無料)をつけることができます。(盲導犬の伴走は不可。受付の際、身体障害者手帳又は療育手帳等により本人確認を行います)。 ・車いす:40分以内に約9kmを完走できる方。レース仕様の車いすを使用すること(生活用車いすでの参加不可)。 ・ジョギングの部:50分以内に約4kmを完走できる方。小学生1人につき1名要同伴者(有料)。車いす使用者はヘルメット着用のうえ、伴走者(参加料無料)を2人付け、最後尾からスタート。障がいのある方で単独走行が困難な場合は伴走者(参加料無料)をつけることができます(盲導犬不可)。■参加料(税込)■マラソン:一般・富山県民先行枠14,000円、その他ふるさと納税枠及び出走権付宿泊枠を設定 車いす:3,000円 ジョギングの部:一般3,000円、高校生1,500円、中学生1,000円、小学4〜6年生・保護者ペア4,000円■受付■受付時間:11月1日(土) 9:30〜19:00 ※車いすの方のみ11月2日(日) 7:00〜7:30にスタート横で受付。受付場所:高岡テクノドーム受付住所:高岡市二塚322-512-1■開会式時間■8:40(予定)■スタート■場所:高岡市役所前(マラソン・車いす)、新湊きっときと市場前(ジョギングの部))時間:9:00(マラソン(42.195km))■フィニッシュ場所■富岩運河環水公園(マラソン)、高岡工芸高校前(車いす)、新湊きっときと市場前(ジョギングの部)■参加賞■Tシャツ(マラソン・車いす)、タオル(ジョギングの部) 【完走賞(マラソン・車いす)】完走証(WEB上での発行)・完走メダル・フィニッシャータオル ※制限時間内に完走された方にのみお渡しします。 【完走賞(ジョギングの部)】完走証■表彰■総合男女各8位(マラソン)、年代別男女各3位(マラソン)、男女各3位(車いす)■記録証■あり■保険■主催者がスポーツ傷害保険に加入■手荷物預かり■ありフィニッシュ会場まで搬送■売店■なし■参加者へのサービス■ドリンク、給食■医療サービス■スタート・フィニッシュを含め、救護所14ヶ所(予定)■イベント・招待選手■有森裕子さん等を招く■宿泊の問合せ■JTBビジネストランスフォーム中部MICEセンター 富山マラソン2025係 TEL:052-446-5099(宿泊予約専用サイトから申込可。4/5(土)正午から受付開始)<<スタート地点周辺ホテルを探す>>■前回大会情報■・開催日:2024年11月3日 (日・祝)・参加者数:16,129人・優勝タイム マラソン:男子2時間19分20秒 女子2時間45分09秒  車いす:男子23分04秒 女子32分20秒
    Read More